2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

明日

臥龍桜を見に行きます。ってよく見たら高山じゃん。ということで、高山の古い町並みと高山ラーメンに行ってくる事にしました。時間的にラーメン→臥龍桜→町並みになるかな。 友人O君とのドライブの予定でしたが、息子さんが熱発らし、くしょーがないねー、み…

エピローグ

3月のケータイ代金は、普段の月より五千円くらい高かったですorz

うげげげぁわぁげぷおえぇぇ

ええと、胃カメラやってきました。抗うつ薬の副作用ので腸がよく働いてないのが原因だと思うし、第二日赤の救急にかかったときにもそういう風に言われてたんですが、消化器内科の先生は痛む場所が場所だから、胃の可能性も捨てきれない、といって胃カメラを…

次のボディ

えーと、次のボディはX0Dにする予定です(お金はないけど) サブダイアルと、早いAF、何より明るいファインダーが欲しいです。 DNも小さいことに価値がある、とか軽いところがいいんだ、と言ってきましたが、レンズが重量級になるとほぼ誤差です(笑) フルHD60f…

>I元さん >全景の写真的にはどうしても人が邪魔なので、なんとか早朝に行きたいところだね。 まぁ観光地なんで、人がいればいたで雰囲気出るので割りと僕は気にしないです。>それにしても、さすがに立派なんだけど、なんか支え木が痛々しいという印象も否め…

レッズ戦

昨日の話。 せっかくのレッズ戦なのでカメラもって行くかなぁ、でもキスは荷物になっちゃうし、IXYもってけばいいかぁ、と思って机の上に置くところまでやっといて、持って行くの忘れました。 しょうがないのでケータイで。 2ちゃんねるではボロカス書かれて…

今日も一日ぐったりしてましたorz

雑感

いつものセットで行きました。10-22, A09, 70-200/F4L(+50/1.8)。犬を撮るとか、人を撮るとかでない場合(普通の観光地)だと、10-22とA09の交換がめんどくさいなぁ、と。いまさら18-55を持ち出すのもなんだし、17-55を買うとかいうわけにもいかないし。どうし…

淡墨桜

鉄分はないのですが、ローカル線は押さえなきゃいけないだろうということで。樽見鉄道。 道に花びらが散っていてきれいだったんですが、動画で撮らないとね(^_^; 次のX0Dにはいい動画がのるといいなぁ。 んで、淡墨桜。満開ってWebには載ってましたが、散り…

なんか必要より早く目が覚めたのですが、さくらの散歩を済ませた後、体調悪くて昼まで寝込み。レッスンの日だったのになぁ。んで、昼の後の予定もどうするか、という感じだったんですが、それなりに回復。淡墨桜を見に行きました。

保証・まとめ

保証は結局こうなりました↓ ・初期不良(モニタの瞬滅を除く)に対する無償ピックアップはいつから ■パソコン:2009年3月17日開始(初期不良期間1ヶ月間) ■モニタ:2009年4月4日開始(初期不良期間1ヶ月間)・同内容(モニタの瞬滅)に対する無償ピックアップは…

桜と自転車

ブレーキパッドの交換とディレーラーの調整が終わったMV-1を取りにいきました。思ってより高く(\3412)ついて、次からは(ディレーラーの調整はともかく)パッドの交換は自分でやろう、ということにしました。パッドを自力で交換できなかった理由の、ケーブルが…

いけちゃんとぼく

オフィシャルサイトがいきなりネタバレで始まるのはどうなのか。 まー見に行きますけどね。最悪一人でも。一緒に見に行ってくれる女子は大募集ですが、立候補の当てがない(笑)

FireFox Vista フリーズ

なんか新しいPCになってから、やたらFireFoxがフリーズするなぁ、と思ってたら。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4809265.htmlで Vistaでもその様な現象は現在起こっておりません。 多分ウイルス対策ソフトの影響と思いますが、何をお使いですか?。 ウイルス…

冒頭の内容

なんでこっちに書くつもりになったかはわからないけれど、きっと、いいことだから、かなぁ(普段ならこういう話は別のブログで書いてる)

終了…の予定

代替で送付されていたDVIケーブルと電源ケーブルのピックアップがあり、これで手続きは一通り完了 まぁ細かいところ↓はありますが、とりあえず動いてるからいいや。 以下の項目ですが、 > > ・同内容(モニタの瞬滅)に対する無償ピックアップはいつから、何日…

捨てる

預金通帳がどっか行きました。 で、可能性が一番高いレターケースの整理もかねて、中を一通り見るすることにしました。 そこは、通帳とか、保証書とかと一緒に、昔の恋人がくれた手紙なんかもあわせて入れてあって、簡単に一通り見る、と書きましたが、ちょ…

>Kanatanさん お久しぶりです〜 F22で風景を撮ってる人って結構いるんですよね。 んでまぁ試してみたわけなんですが、広角であることもあってか、あんまり差が出ませんでした。ぱっと見たところ回折も起きていないようですが、おっしゃられるようにF11くらい…

銭ゲバ

銭ゲバの録画がたまってたのをみてました。茜に共感しながら。が、ラスト2話が録画に失敗(正確に言うと他の番組の録画を始めてしまっていた)。YouTubeで探してもなし。うーん、DVDがレンタルされればいいんだけど、どうなんだろう。

送り状番号と保証期限。

送り状番号を示すメールが、昨日の夕方に来てました。ついでに ・初期不良期間⇒購入から1ヶ月 ・再修理期間⇒修理でお預かりした際に、修理返却後から90日間 …( ゚д゚)ポカーン > 画面瞬断の症状が改善されるまでの送料について、ご連絡 >させていただきます。モ…

寝込んだ

昨日歩いたのが体力的に響いたのか、今日は寝込んでしまいました。 とりあえず、いつものとおり、昼過ぎ以降はそれなりに活動可能。

>ナオさん 昨日はありがとうございました。この子はたわしちゃんです。本も出てます。

大須

大須で駐車場を探してたら、黄色いビートの隣がちょうど空いていて。 こんな感じ。 バックアップ用にUSBのHDDを探していたんですが、価格.comの最安値より4千円ぐらい高い(1万4千円くらい)ので、それだけ払うんだったらもうちょっと足してNASを買ったほうが…

ワークフロー変更?

PicasaでエキスポートしたJpegは、時間が正しく判定されないらしく、撮った順に並んでくれない。時間がかかってもはてなフォトライフデスクトップアップローダーに生ファイルをD&Dするのかなぁ。(Picasaの*600pixelでのエクスポートはほぼ一瞬)

F22とAEB

今回持っていったレンズは10-22,A09,70-200F4L IS USMと50/1.8。なんか50/1.8は常にバッグに入れてなきゃいけない気分になる。 今回は日帰り桜撮り旅行の前哨戦として、試してみたい設定を試してみました。 ひとつはAEB。桜を撮ると露出が残念な場合が多くて…

山崎川の桜

ラーメンが食べたかったのとチャリのブレーキパッド交換のため、御器所→桜山→新瑞橋→南下。 桜山の交差点 名古屋市博物館前の桜 カトーサイクルについて、ブレーキパッドの交換とディレーラーの調整と、リアのVブレーキのワイヤが外れないことを相談。今日中…

アクセサリー到着

何だろう、と思って中をあけてみたら、「火曜日にしか発送できない」と言われていたディスプレイのアクセサリ群が入っていた。なんで「火曜日にしか発送できない」ものが「日曜日」の時点で届くんだろう。謎が多すぎる。

ひさしぶりになーごなーごさんに行ってきました。 ホットパイは相変わらず大きくて美味しかったです。 10-22で寄ってみました。 レオ君の投げ出された足と尻尾。 なんか看板がいい感じだったので。

DVIケーブルと電源ケーブルが届いたので、とりあえず接続して様子を見る。特に怪しい気配はなし。今までの例だと二日動かしてれば一回は出てたので、明日も大丈夫なら問題はモニタorDVIケーブルだったってことになるね。 ちなみに、送り状番号のメールは届い…

そろそろブレーキ交換か

ちるるさんの日記を見ていて、そういえばうちの子(ルイガノMV-1)もそろそろブレーキパッドの替え時だなぁ、と。後ろブレーキのワイヤーが外せなかったこともあり、カトーサイクルに持ち込もうかなぁ、瑞穂の桜もみごろだよなぁ、ということで、日曜日カトー…