保証・まとめ

保証は結局こうなりました↓

初期不良(モニタの瞬滅を除く)に対する無償ピックアップはいつから
■パソコン:2009年3月17日開始(初期不良期間1ヶ月間)
■モニタ:2009年4月4日開始(初期不良期間1ヶ月間)

・同内容(モニタの瞬滅)に対する無償ピックアップはいつから、何日間か。
■パソコン:2009年4月4日から90日間
■モニタ:2009年4月4日から90日間

・パソコンの修理の5営業日(ベストエフォート)の対応はあるのか、ないのか。
■この度モニタにて大変ご迷惑をおかけしたことを考慮させていただき、
無償保証期間内のパソコン修理につきましてはお預かり後5営業日にて対
応を行わせていただきます。

対応としては「結局」こちらの希望するとおりになったわけですが、そこにいたるサポートとのやり取り、荷物のピックアップの待ち時間などを考えると、「君もマウスコンピューターで買ってみなよ」とは口が裂けても言えないです。まず、初期不良が交換扱いにならない(結局モニタの交換対応になりましたが)。サポートも言ってることがバラバラで、しかも対応が遅い、肝心なことをいい忘れる、などイラつくことが多かったです。
対して、モノに対してはネガティブな印象はありません。25.5インチの液晶は他のBTOサイトでは見当たらないですし、この液晶にできたことが今回一番快適になった点だと思います。座椅子でだらーんとして見ても、視野角の狭さとかは感じませんし、色も(液晶なりに)出てると思います。
…ケータイが有機EL、テレビがブラウン管だもんで、どうしても色に関しては評価が厳しくなりますが。
PC側は、評価が厳しくなるキーボードやマウスはとっかえているので評価不能。ZoomBrowserはRawが重いな、という感じがしますが、Picasaだとさほど気にならず。まぁ値段なりでしょう。側板は簡単に外せるし、まぁメンテ性も悪くないのかな。
結果として高かったのか、安かったのか…ちょっと高くついた印象。でも他のBTOだと22インチぐらいまでしかないし…微妙だなぁ。