白樺高原に行ってきました-改

名古屋IC〜諏訪IC

本当は日曜日に行くつもりだったのですが(1000円だし)、起きれなかったので月曜日に。
早起きして(8時)いたのですが、出発前に忘れ物したり、給油したりで高速に乗れたのは9時半くらい。

出発直前。助手席が熱いみたいで、運転席の足元にもぐりこむさくら。有無を言わさず引っこ抜いて助手席に置きました。

諏訪湖。ちょーっと暑いかなぁ、今開けるか、それとも少し登ってから開けるか。

まぁいいや。あけちゃえ。

舌が気温を表わしています。

諏訪IC〜蕎茶寮 いけの

諏訪ICを降りてビーナスライン経由で蓼科湖の脇を抜けて、蕎茶寮 いけのさんへ。

いけのさんはこの本で見つけました。

ペットとお泊まり&お散歩 関西・東海から (るるぶ情報版 京阪神 8)

ペットとお泊まり&お散歩 関西・東海から (るるぶ情報版 京阪神 8)


到着。

上機嫌。
テラス席を、とお願いしたところ、ワンちゃんですか?、少し待っていただくことになりますが、となりまぁ30分くらいなのでOK。

入り口はこんな感じ。

暇つぶしに写真撮ったり。これ、ワックスとか何もしてないんです。ツヤテカ。

席に到着。3人がけのテーブルがテラスにあります。

前菜。お漬物がおいしかった。

割といい子にしてました。伏せ待てとか教えたほうがいいんだろうな、とは思いつつ。

二品ほど食ってから気がつきました(-_-;

これも一口食べた後(-_-;
ざる二枚とてんぷらで2000円。リゾート価格だからこんなもんでしょう。そば湯うまかった。

なんか画像にならないのでリンク

蕎茶寮 いけの〜白樺高原


食べ終わったので出発。

白樺高原のゴンドラです。コレを上がったところに蓼科御泉水自然園というところがあって、これも犬OKなのでここを最大の目的地にしてました。

右手には牧場があります。

ナスカンを一つ買って持って行きました。こうやって繋いでおくこともできますし、ズボンに付ければカメラを両手で持てるし。百円ショップに売っているかもと思わなかったのはちょっとアレ。ホームセンターで500円くらいだったような。

こんな感じ。このときは不精してお散歩バッグも引っ掛けてます。見た目はアレです。

ゴンドラを右手に。中級〜初級コースだな〜、と思ってたら、上は上級でした。上級ってほどじゃないだろ、と思いましたが。

ゴンドラの動作音にビビッているさくらさん。

乗り込んだけどビビッてるので膝の上に上がってきた。珍しい。

ビビッてます。

慣れたらしい。

表情にも余裕が。

奥は女神湖です。

ゴンドラ終点。ゴンドラってほどの距離ではないです(Webによると1260m八方尾根で2038m)。犬は無料でした。

ゴンドラを降りると、こんなのがありました。念のため鳴らしてみましたが。ぐわんぐわんぐわん。

ゴンドラの駅にちょっとしたドッグランがありました。ので遊ばしてたら、放送が。
ゴンドラリフトは16:15に改札を終了します。」
工エエェェェェェェ(´д`)ェェェェェェエエ工工
今、15:50なのですが… 園に入るお金も払ってるのに…
しょうがないのでさくらをリードに繋ごうとするんですが、リードを見ると逃げる。いつものことではあるけど、やはりフードを持ってこないとだめだなぁ。

左側が園の入り口。もうあきらめて、ランの反対側へ。

んでもこの園雰囲気よさそうで、行きたかった…

斜度がちょうど良くて、あー、ここ降りたら気持ちいいだろうな…
んで、この写真の手前側では大学生がメチャ五月蝿い状況でした。20人くらい? まー、えーけどさー。

このヒト、最近「カメラを向けられたら顔をそむける」というアビリティを体得してまして、目線が取れないのです。これは後ろを振り返る途中をムリクリ撮ってます。
で、ちょこちょこ撮ってたらさっきの大学生が「キャ〜 カワイイ〜」「あのマユみたいの〜」とか。
あぁ、相変わらず知らんヒトに愛想いいなぁ…と思ってそちらを見たら


撫でてる。


いや、別に腹はたたないけど、こんなところに犬連れで来ているオッサンの犬を触るってどうなんよ。オカシイヒトだったらどうすんだと…まぁいいや。

帰り。
実はチケットをどっかに落としてしまい、すいません…と係のヒトに言ったところ「あ、下で私が改札したんでわかってますから。大丈夫ですよ〜」としていただきました。

んで、高原といえばソフトクリーム。あま〜。さくらにちょっと食べられた。

ソフトを買うときにつないでいたんですが、店員さんから「ワンちゃん大丈夫ですよ〜」と声をかけてもらいました。ほんとに犬に優しい観光地だ。

ホントにどうでもいいんですが、うちのビートはサイドミラーもカスタマイズしてます。後ろにミニバンなんかがつくと目に直撃するんですが、ブルーミラーなのであまりまぶしくないです。しかもちょっと湾曲してるので、ドアの後ろの死角もだいぶマシになってます。

白樺高原国際スキー場〜女神湖


女神湖です。






花の名前は知らないんですが。


一周しようかと思ってたんですが、時間かかりそうなのでやめました。

女神湖〜八島湿原




せっかくなのでビーナスラインをもうちょっと走って帰ろうか、ということでビーナスラインを走ります。

八島湿原〜岡谷IC


調子よくすいすいと走っていたら霧になってきました(´・ω・`)
恐る恐る走っていたら、鹿が目の前を通ってびっくり。
さらに、雨(´TωT`)

新和田トンネルです。

帰宅


無事に帰宅しました。

無事じゃなかった(´TωT`) A09のプロテクトフィルターが。駐車場で荷物を降ろしている最中に7Dごと落っこちてこの有様。A09も7Dも特に問題はなさそう、なんだけどな… ちなみにサービスに「チェックにどのくらいかかりますか?」と聞いたら「一週間ぐらい」とのことでした。