ポタり

カトーサイクルへ

自転車に乗りたくなったので、シラスでカトーサイクルまで行ってきました。

こんな感じ。
川名におりて南下すればいいものを、わざわざ八事を通ってみる、マゾっぽいコース。どのくらいの坂まで平気なのか、確認したかったので。
結果としては余裕。学生時代はかなりツライ坂だったのだけど、シラスだとインナー使わずに登れた。車道に出てグッと踏むのも気持ちいい。
輪行袋の相場と「シラスのホイールアップグレード、いくらぐらいの買えばいいの?」、ということでカトーサイクル。いつものメガネのお兄さんに聞いてみたら、「フツーのホイール付いてますね。4万円ぐらいのやつを買えば、漕ぎ出しで体感できると思います。」だそうです。思ったよりいいのが付いてたらしい。
ついでにルックのフレームを見てきたのですが、50万円ぐらいのやつしかありませんでした(´・ω・`) アノフレームハスッパイモナ ロード欲しいとは思うものの、30万とかをその辺に置いとくのはムリなので、休日専用だと思うとそれもしょぼん。
輪行袋は6〜10k円くらい。うーむ。
ポタでは引き足だけで練習してみる。たまにビンディングが外れるので、もう一つ締めてもいいかもしらん。

ハンドルを下げてみる


こんな感じにステムの下にスペーサーが二つあるので、これを入れ替えるとポジション低くできるかなー、ということで。

キャップを外して。

上から見るとこんな感じ。

ステムを下に、上にスペーサーを入れます。スペーサーは一枚でOKでした。

なんか歪んでる気がしますが、試走では問題なし。
あんまりポジション下がらなかった(´・ω・`)
今のステムも結構長いので、これ以上は下げられないかな。

ツール

ツールドフランス見たいな−、でもお金かかるしなー、と思ったら1〜2ステージは無料放送でした。