高山

高山行って来ました。




高速降りたら桜が満開で、これは期待できるかも。
まずは高山の町を北上して板蔵らーめんへ。
ナビを設定してたんですが、ドライブインみたいなところに板蔵ラーメンと書かれていたので、「あーもうここでいいやぁー」見たいな感じで入りました。



こういうしょうゆ味の普通の中華そばって名古屋には案外ないですよね。おいしかった。チャーシュー麺にしようかと思ったけれど、普通のらーめんでチャーシュー3枚ついていたのでまぁよかったなぁ、みたいな。

で、途中で切り上げたつもりが、本来の目的地だったらしく、ラーメン工場もくっついてました。
休憩だったのか、機械は動いておらずでちょっと寂しい。
車中にさくらを残していたのですが、思っていたよりも車内が暑くなってて、ごめんよ〜。
で、高山の町を南下して臥龍桜へ。

なんか大きな子が3頭も。

臥龍桜です。満開、ラッキー。

臥龍公園としてはこんな感じ。

正面(?) 右手からみるとこんな感じです。

三脚を持っていって、「さくらとぼくの素敵写真」を撮ろうとしました。始めは、ホールドスチールで撮ろうとしたんですが、なんかさくらが暴れて無理。
というか、このうちの子と一緒に写ってる
こ の デ ブ は だ れ ?
注:これが一番まともに取れてる写真で、人に撮ってもらったのやらは、もうそれはすごいことに。
どうも三脚だとうまくいかないので、その辺の人に頼んで撮ってもらう。友人O君になら「ホールドスチールになるまで待って」と言えるんですが、「その辺の人」には気を使うので、抱っこで撮ってもらうことに。AEBのために「3回シャッター押して」とお願いしたんですが、D300のユーザでも「?」となってました。あんまりやらないですかね、AEB。あと10-22の画角にびっくりしてたみたい。

近所の小学生?が写生してました。

ほんとに満開です。

中心あたりは力強いです。(淡墨桜ほどではないですが)

がっしり。



どうでもいいんですが、さくらが「地面に体をこすり付ける」いつもの行動をしているところを小学生に見られてしまい「なんか変なことしてる〜」と言わてちょっと恥ずかしかったです。
外人さんから「噛みますか?」と聞かれ「a little」と答えたり。
この外人さんには「何という犬種ですか」と通訳越しに聞かれたんですが、通訳さんが黒柴を知らなかったらしく「柴犬です」と答えたときにびっくりしてたのが面白かった。





えーと、fotolife的には、南、東だけしか回れないのがちょっと残念です。淡墨桜みたいにぐるっと回れると楽しいのになぁ。

近くの駅の陸橋から撮ってみました。
んでもって、高山中心部の古い町並へ。
……妻籠クラスのものを期待していたので正直がっかり。



ディテールは悪くないんですけどね。

さくらに給水。


買おうかと一瞬思ったけれど、犬連れで店に入る度胸はなく。

目線取れたのこの1枚。



町並を抜けたら見事な桜。


風が吹いてブワーッと散って、本当に見事でした。今年唯一の桜吹雪かも。

川を流れる花びら一枚。

飾り石みたいに花びらが散っていて。


帰りの車の中で。